当院のマインプラントを動画でご紹介
インプラントについて
原因を知って適切な
インプラント治療を
歯を失ったからインプラントをするのではなく、なぜ歯がなくなったのかを把握することが大切です。原因を追究しないまま埋入するインプラントは、いつかトラブルが起こります。まずは、歯を失ってしまった原因を追求していきます。
当院では、インプラントの新しい技術を取り入れるべく常に研鑽を積んでおります。噛めるようになるのは当たり前。他人が見ても分からない審美性の高い仕上がりも当院のインプラントの特長です。
麻酔の痛み、施術中の痛みもないので、ご安心ください。
痛みや腫れに配慮したインプラント治療
切開、剥離、縫合を高い技術力で施術することにより、極力痛みや腫れを少なくしています。また、拡大鏡を使用し、縫合する糸もかなり細いものを使うため歯肉に負担が少なく腫れにくいです。
ほとんど痛みがないように麻酔にも気を使っています。手術中も痛みはありません。基本的に術後は、骨を大量に増やしたりする処置がない場合以外、痛みも腫れもほとんどありません。
難度の高い症例にも対応可能
学会やセミナーに常に参加し、知識、技術を取り入れているためより新しいインプラント手術の提供が可能です。インプラント手術の症例数も多く、骨を増やしたり、上顎洞を上げたりする方法も行えますので、他院で断られた方も是非一度ご相談ください。
しっかりとしたカウンセリングと検査
カウンセリングでは、患者さんのお悩みや症状、治療のご希望や疑問点をしっかりとお伺いしています。自費診療のインプラントは、費用や治療方法など医院によって様々で患者さんも気になることは多いと思います。患者さんへ適切な治療法をご提案するためにも、なんでもご相談ください。また、検査では、むし歯や歯周病、歯並び、噛み合わせといったお口の状態に加え、CTを撮り、骨の状態を把握しています。
世界的に有名なメーカー、3iを使用
アメリカのメーカー、ジンマー・バイオメット・3i社のインプラントシステムを使用しています。アメリカではシェア1位、世界でも3位という人気の高いインプラントシステムです。
インプラント体が隙間なくフィットするため初期固定が確実に行えることに加え、表面にザラザラとした特殊加工がされていることでインプラントと骨が結合しやすいメリットがあります。
サージカルガイドを使用
当院では、サージカルガイドを使用することで、インプラント治療におけるリスクを可能な限り少なくしています。インプラントの埋入前に穴を開けるためのドリルの角度を正確な方向に導きます。
5年保証
治療後、5年以内に何らかのトラブル置きた場合、無償で対応いたします。ただし、定期的にメンテナンスで来院される患者さんに限り適用させていただきます。不注意や外傷によるトラブル、当院が指定する期間のメンテナンスに来院されない、全身の疾患が原因による脱落などは、5年保証が適用されない場合があります。
徹底した滅菌と消毒
インプラントは外科治療のため、衛生環境は非常に大切です。手術着を着用し、インプラント手術で使用する器具は、高圧蒸気で滅菌しています。このように徹底した滅菌と消毒により、安心してインプラント手術を受けていただける環境を作っています。
歯を失った時の治療方法
患者さん一人ひとりに合った治療を考える
歯を失った時の治療方法として、バネをかけて治す入れ歯。両隣の歯を削って治療するブリッジ。
そして周りの歯に負担をかけないインプラントの3つの方法があります。
インプラントは健康な歯を削ることなく自分の歯の様に噛め、より快適に生活が送れます。
一人ひとりのご希望に合った治療方法をご提供いたしますのでお気軽にご相談ください。
インプラント…10年経過後も4%のみが破損
ブリッジ…8年経過後に50%のブリッジが破損、作り直し
入れ歯…4年経過後に50%の入れ歯が破損、作り直し
インプラント
インプラントとは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、人工歯をかぶせる治療方法です。
審美性に優れ、第二の永久歯と言われるほどの天然歯に近い快適な噛み心地です。
メリット
- 審美性に優れる
- 天然歯の様に違和感が少ない
- 健康な歯に負担をかけない
- しっかりと噛める
- 発音が安定
- 食事が楽しめる
デメリット
- 費用がかかる
- 治療期間が長い
- 定期的な通院が必要
ブリッジ
抜けてしまった所の前後に健康な歯がある場合、その歯を利用して橋を渡すように人工歯で補う治療方法です。
入れ歯の様に取り外しがないため、違和感が少なく、 治療自体はシンプルです。
メリット
- 保険が適応される
- 固定式のため違和感が少ない
- 自費の場合審美性に優れる
- 治療期間が短い
デメリット
- 健康な歯を削る
- 食べ物が詰まりやすい
- 土台に負担がかかる
入れ歯
歯が1本も残っていない場合に作製する入れ歯を総入れ歯と言い、部分的に無くなってしまった歯の隣に金属の留め具を使用し、引っ掛けて固定する入れ歯を部分入れ歯と言います。
メリット
- 保険が適応される
- 取り外し可能なため、手入れがしやすい
- 様々な症例に適応可能
- 自費の場合見た目に違和感が少ない
デメリット
- 違和感がある
- 話しにくい
- 味が分かりにくい
- 咀嚼能力が劣る
- バネをしている歯に負担がかかる
症例
症例1
Before
After
欠損部位にスクリュー固定のインプラントを埋入。 下顎の場合、オトガイ神経の出口があるため損傷する可能性があるが、CT上で確認し出口までの距離を把握しながらインプラントを埋入。
費用 | 495,000円 |
---|---|
期間 | 4ヶ月 |
回数 | 5回 |
※スライドでご覧いただけます。
※税込表記です。
※保険適用外になります。
症例2
Before
After
欠損部位にスクリュー固定のインプラントを埋入。骨の厚みがなく予後をよくするためGBRを行い、骨を増やした。 下顎の場合、神経があるため損傷する可能性があるが、CT上で距離を測り適切な位置でインプラントを埋入。 また、方向がずれるリスクを防止するためサージカルガイドを使用しCT上で立案した方向、深さに埋入することができた。
費用 | 495,000円+GBR 55,000円 |
---|---|
期間 | 7ヶ月 |
回数 | 5回 |
※スライドでご覧いただけます。
※税込表記です。
※保険適用外になります。
症例3
Before
After
欠損部位にスクリュー固定のインプラントを埋入。 下顎の場合、神経があるため損傷する可能性があるが、CT上で確認すると神経までの距離が比較的あり、安定させるために長いインプラントを使用。また、方向がずれるリスクを防止するためサージカルガイドを使用しCT上で立案した方向、深さに埋入することができた。
費用 | 495,000円+GBR 55,000円 |
---|---|
期間 | 7ヶ月 |
回数 | 5回 |
※スライドでご覧いただけます。
※税込表記です。
※保険適用外になります。
症例4
Before
After
欠損部位にスクリュー固定のインプラントを2本埋入。骨の厚みがなく予後をよくするためGBRを行い、骨を増やした。 また、下顎の場合、神経があり損傷する可能性があるため、CT上で距離を測り適切な位置でインプラントを埋入。また、方向がずれるリスクを防止するためサージカルガイドを使用しCT上で立案した方向、深さに埋入することができた。
費用 | 495,000円+GBR 55,000円×2本 |
---|---|
期間 | 7ヶ月 |
回数 | 5回 |
※スライドでご覧いただけます。
※税込表記です。
※保険適用外になります。
費用
GBR(骨造成) | 50,000円 (税込)55,000円 |
|
---|---|---|
ソケットリフト(上顎洞挙上) | 50,000円 (税込)55,000円 |
|
ソケットプリザベーション(骨保存術) | 31,818円 (税込)35,000円 |
|
FGG、CTG(軟組織移植) | 50,000円 (税込)55,000円 |
|
サイナスリフト | 250,000円 (税込)275,000円 |
|
再生療法(1ブロック) | 80,000円 (税込)88,000円 |
|
サージカルガイド | 1~3歯 | 50,000円 (税込)55,000円 |
4歯以上から1歯増えるごとに | 5,000円 (税込)5,500円 |
※スライドでご覧いただけます。
※保険適用外になります。
※GBR、ソケットリフトは1歯につきの費用です。
※再生療法はメンブレン、骨補填材等の材料費を含みます。
お支払い方法
当院ではデンタルローンでのお支払いが可能です。
詳しく知りたい方はお気軽にご連絡ください。
月々6,300円~
- 頭金
0円 - ボーナス
加算
0円 - 院内分割
10回まで無料
支払い回数 | 月々のお支払い |
---|---|
36回 | 14,400円(初回:16,457) |
60回 | 9,000円(初回:12,639) |
84回 | 6,300円(初回:14,196) |
※スライドでご覧いただけます。
※GBRなどによって費用は変動します。
※院内分割の場合、10回を選択すれば1回のお支払いは48,600円になります。
医療費控除について
1年間で支払った医療費の総額が、10万円を超える場合、
医療費控除を受けることが可能です。
その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合、
医療費の控除が受けられます。矯正治療やインプラント治療は自費治療ですが、
医療費控除の対象ですので、税務署へ確定申告を行うことで所得税の還付や住民税が軽減されます。
1年間に支払った医療費-保険金などで支払われる金額-10万円=医療費控除額
医療費控除額 × 所得税率 = 還付金額
- 確定申告用紙
- 源泉徴収票(原本)
- 印鑑
- 治療の領収証
- 振込先口座番号